
活動内容
One Panasonicとは「交流と学び」をテーマに、パナソニック社員のモチベーションの向上・
知識拡大・人脈形成を目的に活動している若手主体の有志団体です。
自主的な活動ですが、当社経営幹部や社外の方々からも協力・支援をいただいており、
四半期に一度の定期交流会には、大阪を中心に約100~200名の社員が集まります。
パナソニックグループ社員の
① 志・モチベーションの向上
② 知識・見識の拡大
③ 組織・年代・国籍を超えた人的ネットワークの構築
が、One Panasonicのミッションです。

ファウンダーからのメッセージ
2006年に入社して以来、部門や年代、職種の壁があり中々コミュニケーションが取れなかったり、また、「どうせ言っても無駄」症候群といわれるように、入社時に持っていた志が次第に消えてしまっていたりするケースをパナソニックや他の大企業で目の当たりにしました。
パナソニック・パナソニック電工・三洋電機の一社化を機に、自分に何かできることはないか、自分も何とかしたいと思い、2012年3月に有志の会「One Panasonic」を立ち上げました。
幹事4人、参加者150人で始めた活動が今では、幹事は20人強、参加者ものべ3000人を超すほどになりました。活動地域も、本社がある大阪だけでなく、東京・福岡・名古屋にも広がっています。
タテ・ヨコ・ナナメ・社外のつながりをつくり、一歩踏み出す個人を増やし、クロスバリューイノベーションを実現できるように取り組んでいきたいと思います。
皆さま、One Panasonicをどうぞよろしくお願いします。
One Panasonic発起人・代表
濱松 誠